· 

【自力の思考法】「唯一生き残るのは、変化できる者である」であるのなら…

 

"最も強い者が生き残るのではなく、

最も賢い者が生き延びるのでもない。

唯一生き残るのは、変化できる者である"

 

イギリスの自然学者として進化論を説いたダーウィンの有名な言葉ですが、まさに、この「変化できる者」が、これからの時代の人材のニーズなのだと思います。


コロナ禍があり、AI化が進み、生活様式も様々なテクノロジーも進化し、今までの常識が覆され続けてきました。

 

そして、もっともっと、これからの常識がリニューアルしていくでしょう。

 

そんな時代の変わり目にいる私たちは、どんなアイデアをもって「変化できる者」でいられるのでしょうか。

唯一生き残れる者は、変化できるものである


 

「唯一生き残れる者は、変化できるものである」

 

ダーウィンのこの言葉は、とてもシビアです。

 

「変わりたい!」と願う人はたくさんいるけど、実際に変化に対応できる人は少ないからです。

 

それほど、根付いた習慣や、沁みついた行動パターンを変えるのは難しいのです。

 

「唯一生き残れる者が変化できる者」であるとするのなら、「変化できる者」でありたいですよね。

変化するということは、違いを受け入れて応用すること


 

変化するということは、「今までとは違うこと」を受け入れることです。

 

今までの習慣、今までの当たり前、今までの基準など、「今まで」との決別がどれくらいできるのか…が、足元の第一歩となります。

 

ここが、実は、なかなかできないこと。

 

「今まで基準がそこにあって、それでやってきた」と、ここに愛着や執着が生まれます。

 

この「慣れ」という感覚を捨てる際に、感情が邪魔をするのです。

 

それだけ、自分の中の基準を変えるのは難しいものなのです。

 

違いを受け入れて応用する前に、「違いに慣れることが、素早くできるか」が、鍵になるのだろうと感じます。

 

ここは、ロジカルに感情を処理して、それはそれと割り切ることが「素早く変化できる人」のポイントなのだと思います。

「変わりたい!」と願う人は変われない…では、変化できる人は?


 

「変わりたいんです!」という言葉を口にする人はとても多いのですが、実際に変化できた人たちは、残念ながら、ほんの一握りの人です。

 

それゆえに「変化できる人」は、「変わりたい!」と願う人ではありません。

 

では、どんな人が変化できる人なのだろう?と考えると、「先を見ている人」なのだと思うのです。

 

今、変わりたい!と願っている人は、今、誰かに助けて欲しい人であったり、今、誰かに縋っている人のように思います。

 

そう、これは他力の思考なのです。

 

他力の思考では「変化できる人」の条件には合いません。

自分の人生は自分で切り拓く「自力」の思考


 

コロナ禍で世界的なパンデミックの前では、全員が平等にリセットになりました。

 

世界的なパンデミックを経験し、国や企業が守ってくれるわけではない…と感じた人も多いのではないでしょうか。

 
そのことを踏まえると、最終的に「個」のチカラを磨かないといけないのです。

 

これからは「個人が、それぞれにチカラを持つ時代」です。

 

だからこそ、自分の人生を自分で切り拓くチカラ、すなわち「自力」の思考が大切になります。

 

 

 

written by 日光唯衣

 


【ビジてらからの「次の時代」への招待状】

ビジてら公式LINEでは【ビジてらからの「次の時代」への招待状】として、3日に1回程度の配信でメッセージを送っています。
時代の転換期だからこそ、今までの考え方や価値観を脱ぎ捨てて風のように軽やかに、自由に、あなたらしく新しいビジネススタイルを身につけましょう!

公式LINEはこちらから▼▼